Article
小鼻のカサブタが出来る過程の画像(閲覧注意)
2020/ 06/ 26顔のカサブタで一番目立つのが右側の小鼻の部分なんですけど、ここの部分のカサブタがどのように育って今現在どのような状況か画像で紹介します。
この部分は治るまでリポートしていく予定です

4月20日
まだカサブタが出来る前です。
5月6日
小鼻の所に小さなカサブタが出来てきました。
まだ小さいので気にしてない頃です。
5月31日
鼻のカサブタが出来ては取れる、を繰り返すと記事に書いたときに載せた画像です。
だいぶ育ってきました。
6月25日
これが最新の画像です。
この状態がしばらく続いているので育ち切ってるんだと思います。
これはあくまで私のケースですけどカサブタが出来る過程は、
・しっかりスキンケアしても角質が溜まっていく感じになる(色は白っぽい)
・範囲が大きくなって色が濃くなってくる
・厚みが増してきてその状態がしばらく続く(育ち切ったところ)
・ある日突然、寝てる時、洗顔の時などにポロっと取れる、もしくは少しずつ剥がれてから全部取れる
このような流れで治っていきます。
じわじわ育ってしっかりしたカサブタになって、その状態をキープした後に取れるって感じです。
どのくらいの期間で取れるかは分からないですけど、必ず取れるので焦らないで気長に待ちます。
※栄養をしっかり摂る(肌を作る材料は食事やサプリなどの栄養です)
※しっかり寝る(寝てる間に肌の修復が行われています)
この3つを特に大事にしています


スキンケアランキング